« メモ: 悲壮感 | MAIN | ELLE Style Awards 2011 »
メモ: 空気感
食育と音育。
好き嫌いの多い子は大きく育たない。
空気感。音の間に神は宿る。
音をたくさん並べただけでは音楽にはならない。
超絶技巧のピアニストやギタリストの音楽がつまらない理由。
ヒトの音響的情報処理能力の違いには大きな偏差がある。
動体聴力みたいな。同時に処理できる音の数。
ジャズ聴きは音みっつが限界。
クラシック聴きも初心者は音みっつが限界。
音響的情報処理能力を鍛える方法とは。
その作曲家と同じ音響的情報処理能力がなければ、
その作曲家の表現しようとしていることを鑑賞できるわけが無い。
作曲家に初心者向けと上級者向けがあるのはそういうこと。
難解なのが上級というわけではないし、
わかりやすいのが上級というわけでもない。
次元が違うの。
それぞれの次元に難解とか安直とかがある。
高次元のクラシックを鑑賞するには、好き嫌いとは関係のないその次元の椅子にまず座れるかどうかということが問題になってくるの。
その椅子に座れていないレベルで好き嫌いを言っても無意味なの。
あのぶどうはすっぱいやという狐と同じ。
topic: classic
first posted: 2011-04-14 02:42:52
last modified: 2011-04-14 13:03:03
0.1273 News::Page::ViewStory composit
News::Page::ViewStory