« リアル・エクソシスト | MAIN | X-Plane: Boeing B-17G by XPFR »
ブルックナーは運動感
ブルックナーがわからない場合の最大の理由はイナーシャ感に鈍感なんだろうと思う。
自分のレベルに合わせてくれるような音楽ばかり聴いていては、
いつまでたっても芸術鑑賞の高みへは登って行けない。
登らなければ見えない景色がある。
山麓のビアホールでぶつぶつ文句ばかりいってるだけで自分の足で登ろうとしない中途半端な頭でっかちのインテリに本物の芸術鑑賞は無理。
ブルックナーは聴くものではなく乗るものだということも、運動感やイナーシャ感から言えることなのです。ブルックナーの核心はロックだと言ったほうがわかりやすいかもしれません。高貴で高邁な至高のロックとでもいいますか。だからクラシックなんだけどいわゆるクラシックではないのかもしれない、ブルックナーは。フル・スペック、フル・スロットルということは乗る人を選ぶ。
topic: classic
first posted: 2011-04-05 18:44:27
last modified: 2011-04-07 20:09:15
0.1273 News::Page::ViewStory composit
News::Page::ViewStory